当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

フレクサーソックス履いてます。おすすめポイントとデメリット

健康グッズ


さとう式リンパケアの「フレクサーソックス」を履き始めて約3年。




もう普通の靴下は履けなくなってしまいました。




フレクサーとは屈筋という意味です




さとう式リンパケアは 歯科医師である 佐藤青児が構築した




理論であり 3つの基本からなりたっています




身体は腔(筒)でできている




支持筋は屈筋




筋肉をゆるめる




フレクサーソックスは 屈筋理論によってなりたっている




屈筋とは関節を曲げる時に収縮する筋肉で




それに対して関節を広げる時に収縮すると言われているのが伸筋です




実は伸筋によって関節を広げているのではなく 屈筋が筒上に




ジャッキのように力を出しており身体を支えているのではないのか?




筋肉が筒上になることで 身体も筒上になり 筋肉はゆるんでいきます




拇指球から顎までの屈筋の連動を考えたのが フレクサーソックスであり




ジャッキの力を発揮することができるのです

佐藤青児オフィシャルブログ「ZEN BODY CARE」より引用




フレクサーソックスを履くと、どっしりと地に足がつく感じがして、歩きやすい・ラクに立っていられるなどの体感があります。




足をしっかりとサポートしてくれるようなイメージです。




さとう式リンパケアの良さは、体を「矯正する」「治す」のではなく、本来あるべき姿に戻す・もともと私たちの体に備わっている力がしっかりと機能するようにしていく(結果、様々な不調が改善する)ことが目的、という点だと感じています。




さとう式リンパケアの足元ケアにはいくつかあるのですが、私はこれまでに足輪ゴム・インソール・わらじテーピング・フレクサーソックスを試しました(講座にも参加しました)。




最初はわらじテーピングをしていましたが、テープを付けたり外したりするのが面倒なのと、テーピング代が意外とかかるので、次男の出産を機に靴下に変えました。




普段はフレクサーソックスを履き、長時間外出する時やショッピング、幼稚園の行事など、気合と体力が必要な時・疲れそうな時だけわらじテープングをしています。




私はわらじテーピングをつけて2人目の出産に臨みました。(本来、妊婦さんへの使用は推奨されていないとのことなので、ご注意ください。)




「フレクサーソックス」と言っても色々な種類があります。




特徴的なのは、足先の形がタビ型のものと、普通の靴下と同じ丸型のものがあること。













私が使っているのは黒ラメソックス(「ボディマジックソックス」という名前が付いているようです)と、アンクルソックスのサキマル型です。







こちらが女性用向けの黒ラメソックス↓












ラメはうっすら入っている感じで、よく見ないとわかりません。




フリルもついていて、フレクサーソックスの中では一番おしゃれなデザインですが、生地のせいか他のものと比べてサポート力が若干落ちる感じがします。








長さはアンクルより少し長い感じです。




そしてこちらがアンクルソックスのサキマル型↓












足のサイズが約24.5cmの私は、Mサイズを履いています。




黒ラメよりも生地がしっかりしています。








パッと見は普通の靴下です。




足の甲の部分にある斜めのラインがポイントで、昔の人が履いていたわらじのような編み込みがあります。




このラインにより、自然に母指球(足の裏、親指の下あたりにあるふくらみ)に体重がかかり、屈筋が縮まないように、屈筋がしっかり働くように計算して作られているそうです。




タビ型のフレクサーソックスも履いたことがあるのですが、窮屈なのとデザイン面でサキマル型の方が気に入っています。




フレクサーソックスのデメリットとしてまず言えるのは「ズレる」こと。




フレクサーソックスは「つま先とかかとのラインを合わせるように履く」と説明書に書かれているのですが、履いているとこのラインが少しずつズレてしまいます。




靴を脱いだ時など、気づいた時にラインを整えたり、履き直したりしています。




サキマル型よりもタビ型の方がフィット感はありますが、それでもズレます。




あとは意外とすぐに穴が開いてしまうので、コスパは良くないと思います。




特に黒ラメはデザイン重視のせいか、半年もたずに足の裏に穴が開いてしまいました。




ただ、耐久性に関しては洗濯方法でだいぶ変わりそうです。




フレクサーソックスは主にお洗濯のお願い。




・柔軟剤や漂白剤は使用しないでください




これを一番にお伝えしています。




特に柔軟剤を使っちゃうと、フレクサーソックスのサポート感が違ってきます。




これは、わたし、実験済み。




フレクサーソックスは、柔らかくする必要がありません(笑)




・洗濯表示では手洗い推奨




これは、とはいえ…..なんですよね。




今の説明書と違う、昔の説明書では「洗濯機の場合は必ずネットを使用してください」の一文がありました。




ということで、わたしはネット使用して洗剤のみ、脱水の回転数をおとして洗濯機で洗濯しています。

リンパサロンkefi 〜からだ調律リンパケア〜より引用








私はこの注意書きをしっかり読んでいなくて、柔軟剤・漂白剤と一緒に、ネットにも入れずに洗濯機でガシガシ洗っていました。




どうりですぐに穴が開くわけです。




すぐに洗剤のみの手洗いに切り替えました。




手洗いだとどのくらいもつか?検証してみようと思います。




フレクサーソックスは履き方にコツが必要なので、動画を見るとわかりやすいです。




●フレクサーソックスの正しい履き方(タビ型)







●累計25万足突破!大人気フレクサーソックスの選び方!さとう式 佐藤青児