10月の終わりに七五三(長男)の写真撮影とお参りに行ってきました。
今回、利用したのはスタジオマリオ 。
実は初めて利用した時に(その時はスタジオアリスでしたが)事前の情報収集を全くせずにイタイ思いをしたのです・・・
そこで、当記事ではこども写真館デビューの失敗談と、スタジオマリオをうまく使うコツをお伝えして行きます!
こども写真館デビュー!スタジオアリスでの失敗談
長男が3ヶ月を過ぎた頃、お宮参りとお食い初めの写真撮影・着物レンタルをしました。
長男はそれぞれお宮参りとお食い初め用の衣装に着替えて、家族写真も含めてたくさん撮影しました。
途中で授乳したりオムツ替えをしたりぐずったりと、まあとにかく大変!
さらに、私も夫も料金プランの詳細を全く把握しておらず、「撮影料だけ払えば写真はもらえる(買うとしても数千円で済むだろう)」くらいに思っていました。
パソコンで写真を選びながら、自宅用や両親用にアルバム・台紙などを次々に選んでいき、いざお会計の時に値段を聞いてびっくり仰天!
その額、なんと約7万円!!
思わず夫と顔を見合わせましたが、すでに開始から2時間近く経過しており、これから実家の母を駅まで迎えに行き、神社にお参りをして、お食い初め記念の食事もあるし・・・と、とても写真や商品を選び直している時間はないので、泣く泣く7万円を支払いました。
1日の予定を詰め込み過ぎて大人も子供もグッタリ、お金も飛んでいってガッカリで、せっかくのお祝いごとなのに何だかなぁ・・・と、とても反省したのです。
リベンジ!スタジオマリオで七五三
今回はそんな失敗と反省を踏まえて、事前にしっかり調べてから行ってきました。
スタジオマリオもスタジオアリスも、撮影料と商品代がかかります。
そして厄介なのがこの「商品代」、結構なお値段なのです。
写真集やアルバム、台紙などを複数購入すると、諭吉さんがどんどん飛んでいきます。
ですので、スタジオマリオのホームページを見て、何を買うのか事前に決めて、値段を計算しておくのがオススメですです。
▶︎スタジオマリオ
スタジオマリオで七五三 かかった総額は?
今回、スタジオマリオで七五三の記念撮影をして、かかった総額は
¥33,550(税込)でした!
前回と比べて半分以下に抑えられたので、大満足。
内訳を詳しくご紹介していきます(2019年11月現在の価格です)。
✅写真撮影料 ¥1,650(税込)
通常は¥3,300(税込)ですが、七五三キャンペーンで半額でした。
兄弟撮影料が無料だったので、次男はスタジオにある子供用スーツをお借りして一緒に撮影しました。
✅お参り用の着物レンタル料 ¥8,800(税込)
記念写真撮影で着るものとは違う着物を選ぶことができます。
長男と相談して(というかほぼ誘導して 笑)せっかくなので全く違うテイスト・色の袴をチョイス。
2種類着れるのは親も子供も嬉しくて、テンションが上がります!
1万円を超えるお着物もありましたが、レンタル当日が10月中の平日で大安ではなかったのと、長男が選んだ着物がブランドものではなかったので、安く済みました。
✅クリスタルハーフ(写真たて)税込¥6,380を2個で計¥12,760(税込)
夫の両親と、私の両親用に購入。
写真を2枚選ぶことができ、小さい方の写真の下に文字を入れることができます(写真を撮った日付を入れました)。
画像データが欲しかったので、すべて違う写真を選びました。(商品として買ったすべての写真の画像データは税込¥5,500で購入できます。)
✅キーホルダー(両面に写真)¥2,640(税込)を1個
これは長男が欲しがったので購入。
✅メタルキーホルダー ¥2,200(税込)を1個
こちらは夫に。
✅画像データ ¥5,500(税込)
写真たて、キーホルダー、メタルキーホルダーを作るのに使った写真のデータ(全部で7枚)を購入。
自分で印刷して自宅に飾ったり、アルバムに入れたり、年賀状作成にも使えます。
スタジオマリオで七五三 記念写真撮影当日の流れ
今回「1日1イベント」を意識したおかげで、かなりスムーズに七五三を終えることができました。
写真撮影当日の流れは
- 長男の着物を選ぶ
- 長男の着替えとヘアセット
- その間に次男の洋服選びとヘアセット
- 子供たちの準備ができたら家族写真撮影
- 兄弟2人での撮影
- お参り用にレンタルする着物を選ぶ
- 支払い
という感じで、全部でちょうど1時間くらいで終了。
大人は待ち時間が結構あるので、購入予定の商品サンプルを見ておくと良いと思います(キーホルダーが想像よりも大きめでした)。
また、我が家がお世話になった店舗にはちょっとしたキッズスペースがあり、次男はおもちゃや絵本で遊びながら待つことができて助かりました。
撮った写真はスタッフさんがチェックするモニターに大きく表示されるので、それを見ながら「この写真いいな。」とチェックしておくと、後で選ぶ際に時間短縮になると思います。
本来なら写真撮影の後に写真を選んで商品を購入するのですが、休日で混んでいたのと子供たちが疲れて飽きてきたので、後日改めて来店することにしました。
これが大正解で、平日の空いている時にゆっくりと写真を選ぶことができて、とっても良かったです。
また、何の商品をどんな目的で買うのか(自宅用か贈答用か)、データが欲しいことなどを伝えると、スタッフさんがアドバイスをくれて選びやすかったです。
商品が決まったら支払いで、こちらは30分くらいで終わりました。
商品が決まったら支払いで、こちらは30分くらいで終了。
スタジオマリオで七五三 着物レンタル当日の流れ
お参り当日は予約時間にお店に行き、着付けとセット。
トータル30分くらいで終わり、神社に向かいました。
お天気に恵まれ、いい写真がたくさん撮れました。

お参りが終わったら即、着替え!
車の中で私服に着替えて、ご飯を食べに行きました。
レンタルした着物は当日の18時までに返せばいいので、かなり余裕があります。
前回とは違って時間的にも精神的にものんびり過ごすことができたおかげで、家族みんなで長男の成長を喜び、しっかりと七五三のお祝いをすることができました。
スタジオマリオで注文した商品は2週間くらいで出来上がります。
写真たてもキーホルダーもしっかりした作りで、子供たちが大人になっても「懐かしい〜!」と見返すことができそうです。
両親にも喜ばれました。
お金はかかりましたが、どれも世界に一つだけの商品なので買って良かったです。
子供たちの記念写真つきグッズ、オススメです!
▶︎記念日の写真撮影は【スタジオマリオ】