【PR記事】
当記事では、わんまいるのお試しセット を実際にお試しした体験談・口コミをご紹介しています。
わんまいるは、冷凍ミールキットや冷凍おかずの食材宅配サービスを展開しています。
取り扱い商品が豊富で、どれも品質やおいしさにこだわって作られたお料理ばかり。
✅わんまいるの商品一覧
・冷凍ミールキット 健幸ディナー
・健幸ディナー トレータイプ
・ご当地グルメ
・有名ホテル&専門店の味
・軽食、デリカ
・寿司、丼、ご飯物
・スープ、汁物
・パン
・その他、季節商品(おせち料理など)
▶︎わんまいる 通販サイトで詳しく見る
たくさんある商品の中で「迷った方はまずコチラ!」とおすすめされているのが「冷凍ミールキット 健幸ディナーセット」の初回限定お試しセット 。
気になるメニューや味、実際に食べてみて感じたメリット・デメリットなどを詳しくお伝えしていきます!
わんまいる 健幸ディナーお試しセットの内容
わんまいるのお試しセットは1セット5食分が冷凍便で届きます。
1食分には主菜1袋、副菜2袋の計3袋が入っているので、全部で15種類のお惣菜をお試しできます。
いま注文するとどんなメニューが届くのか、事前に公式サイトで確認できるのが嬉しいですね。
▶︎現在の献立を見てみる
わんまいる
より引用
お値段は3,780円(税込)+送料で、1人2セットまで購入OK。
送料(税込) | 1セット購入 合計金額(税込) | 2セット購入 合計金額(税込) | |
---|---|---|---|
通常 | 935円 | 4,715円 | 8,495円 |
北海道・沖縄・一部離島 | 2,154円 | 5,934円 | 9,714円 |
わんまいる 健幸ディナーお試しセットを食べてみた!
実際に届いた商品がこちら。

5食いっぺんに届くとなかなかのボリューム!
1食ごとに包装されていて、それぞれメニューと解凍方法、賞味期限が書かれた紙が入っているのでわかりやすいです。

冷凍ミールキットの食べ方
わんまいるの健幸ディナーは、「湯せん」か「流水」で解凍していただきます。
湯せん調理の場合、
①お湯を沸かす
②個包装のままお鍋にドボン
③再沸騰したら袋の表示時間で加熱
④盛り付け
でOK。簡単です。

流水調理の場合はもっと簡単で、
①ボールなどに水を入れる
②個包装のままドボン(お水を少し流しながらでもOK)
③手で触って柔らかくなっていればOK
④盛り付け
詳しい調理法やより美味しくするポイントが同梱されていたパンフレットに載っています。

お惣菜の個包装にも全て調理法が書かれていました。

1食目:九州産 あじの塩焼きセット
主菜:九州産 あじの塩焼き
副菜①:秘伝豆と大豆の旨煮
副菜②切り干し大根の旨煮




あじの塩焼きはちょうどいい塩加減。
骨があるので小さいお子さんは要注意。
副菜2品の煮物は薄めの優しいお味。
素材そのものを味わうことができるおかずです。
2食目:境港産 とろイワシの梅煮セット
主菜:境港産 とろイワシの梅煮
副菜①:茄子、人参とかぼちゃの揚げ浸し
副菜②:ほうれん草と春雨の酢の物




とろイワシの梅煮はしっかり濃いめの味付けで、ご飯が進みました。
こちらも骨があるものの、柔らかくて食べやすかったです。
揚げ浸しは薄めの優しいお味。
酢の物はもう少し薄味の方が好きかも?と思いましたが、暑い日だったのでさっぱり美味しくいただけました。
3食目:国産牛肉の肉豆腐セット
主菜:国産牛肉の肉豆腐
副菜①:かぼちゃとしめじの煮物
副菜②:味付け山芋とろろ




肉豆腐は野菜たっぷりで食べ応えがありました。
お肉は薄いけれども大きかったので、お子さんやお年寄りが食べる場合はカットした方がいいかな?と感じました。
お出汁がきいた薄めの味付けです。
煮物はカボチャの甘みがしっかり感じられ、ほくほくで、美味しくいただきました。
お醤油の風味が強いかな?という感じで、個人的にはもう少し薄い味が好きです。
とろろはちょうどいい味付けでした。
4食目:ロールキャベツ トマトソース煮セット
主菜:ロールキャベツ トマトソース煮
副菜①:ほうれん草と豆もやしのソテー
副菜②:じゃがバターコーン




ロールキャベツは1個しか入っていないのですが、ずっしりしていて食べ応えがあります。
トマトソースは酸味が強め。
キャベツがお箸では切れず、ナイフで切りました。
ほうれん草のソテーはしょっぱいと感じました。
代わりにじゃがバタコーンは薄味。
もう少しバターが効いている方が好きです。
コーンがとっても甘かった!
5食目:神戸揚げ焼売と野菜の甘酢あんかけ
主菜:神戸揚げ焼売と野菜の甘酢あんかけ
副菜①:豊後のからあげ
副菜②:豆もやしの中華風ナムル




揚げ焼売と甘酢あんかけは、甘さと酸味のバランスがちょうど良く、焼売もお肉の味をしっかり感じられました。
びっくりしたのが唐揚げ!
カリふわでとっても美味しかったです。
2個しか入っていないのが残念。
ナムルは豆もやしのシャキシャキした食感がGOOD。
薄めの味付けでした。
食べてみた感想
味付けの好き・嫌いはあったものの、総じて感じたのは「美味しい!」ということ。
「いかにも冷凍食品」というような味・食感もなかったですし、臭みやクセも感じませんでした。
手作り感が味わえる冷凍おかずだと思います。
美味しさに加えて塩分やカロリー、栄養バランスが計算されていて、国産100%だなんて!
冷凍惣菜でこのクオリティーって、わんまいるスゴイな!と率直に思いました。
私は料理が苦手ということもあり、今回は普段作らないメニューがほとんどで、野菜たっぷりのお惣菜が新鮮でした。
自分で同じメニューを一から作ることを考えると、本当にありがたい。
湯せんか流水解凍で食べられるという簡単さ・手軽さも、主婦だけではなく男性や若い人でも抵抗なく食べられそうです。
毎日の食事用としてはもちろん、急用や急病(感染症による自宅隔離など)に備えてストックしておく使い方もアリだな〜と感じました。
▶︎お試しセットについて詳しく見る
わんまいる 健幸ディナーお試しセットのメリット
その他、わんまいるのお試しセットを実際に食べてみて感じたメリットやおすすめポイントをまとめました。
わんまいるのこだわりや魅力をしっかり確認できる
お試しセットには、パンフレットや社長さんからのお手紙などが同梱されていました。

これらを読むとわんまいるとはどんな会社なのか、健幸ディナーのこだわりが改めてよくわかります。
定期コースの案内やよくある質問も載っているので、わんまいるの利用を検討している方は必見です。
安心感がある
わんまいるの健幸ミールキットは
✅国産食材100%
✅合成着色料不使用・合成香料不使用・合成保存料不使用
✅社長自ら食材選び・試食
✅できたてのお料理を真空パック後に冷凍(鮮度劣化を極力おさえる)
✅5食平均400kcal以下、塩分3.5g未満、糖質30g以下
✅管理栄養士や料理人、専門調理会社と各分野のスペシャリストが携わっている
など、かなりこだわって作られています。
口に入れるものなので安心感がありますし、料理はしたくない(できない)けれど、バランスの取れた食事をしっかり摂りたいという願いを叶えてくれます。
いつも成分表示をチェックして食材を選んでいる方にもおすすめです。
賞味期限が長い
冷凍おかずということで、賞味期限は長め。
9月中旬に届いたお試しセットの賞味期限は2023年1月22でした。

商品到着から約4ヶ月あるので、「早く食べなきゃ!」と焦ることもないですし、賞味期限を過ぎて食べられない・・・という可能性も低いと思います。
わんまいる 健幸ディナーお試しセットのデメリット
わんまいるのお試しセットで感じたデメリットや注意点をお伝えします。
冷凍庫がパンパンになる
5食分を冷凍庫にしまうとなると、かなりのスペースが必要になります。
他の食材宅配を利用していたり、冷凍食品のストックがたくさんあったりする場合は、事前に収納スペースを確保しておくのがおすすめです。
子供ウケは悪かった
我が家の子供たち(小2・年中)は野菜嫌いということもあり、見た目だけで「いらない。」と言ってほぼ食べてくれませんでした。
見慣れない・食べたことがないメニューが多かったというのもあると思いますが・・・
あじの開きとじゃがバターコーンのコーンだけは「美味しい!」と言って食べました。
添加物ゼロではないお惣菜もある
わんまいるの健幸ディナーは、合成保存料等不使用ですが、添加物や化学調味料ゼロというわけではなく、お惣菜によっては添加物が使われているものがあります。
今回食べたお試しセットの原材料表示を見ると、「調味料(アミノ酸等)」「乳化剤」などが入っているものがありました。

それでも、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜に比べるとかなり少なく、必要最小限という印象なので、個人的には許容範囲かな?と思います。
以上、わんまいるのお試しセットについてお伝えしました。
わんまいるのご利用を検討されている方の参考になれば幸いです!
▶︎【公式】冷凍ミールキット わんまいる 健幸ディナー
▶︎わんまいる Amazon店
▶︎わんまいる 楽天市場店
▶︎わんまいる Yahoo!店