【PR記事】
当記事では、和紅茶専門店 雅紅茶の口コミをご紹介しています。
雅紅茶は日本生まれの純国産紅茶を専門に取り扱うブランドです。
紅茶といえばアールグレイやアッサム、ダージリンなどカタカナの名前がついているものしか飲んだことがない私。
「紅茶=外国産」で、日本といえば緑茶でしょ!と思っていました。
今回、日本製の紅茶を初めて飲んでみて、とても美味しくて気に入ったので詳しくレビューしていきたいと思います!
雅紅茶(みやびこうちゃ)の特徴
雅紅茶では、日本全国の紅茶農家さんと直接取引・直接仕入れをしているそうです。
安心の国産100%!(輸入品とのブレンドも一切なし!)
茶葉の栽培から加工、袋詰め、配送に至るまで、すべての作業が日本で行われています。
「日本紅茶協会認定ティーアドバイザー」の方(2名)がいるショップで、安心感・信頼感があります。
雅紅茶 お試しセットの内容
今回お試ししたのは和紅茶お試しセット。
こちらはティーバッグタイプで、6種類の紅茶を楽しめるお手軽セットです。
初めて飲む和紅茶。
おいしい紅茶の淹れ方も初めて知りました。
こちらが実際に届いた商品。


内容量 | ティーバッグ3個入り(各2g)×6パック |
販売者 | 有限会社ガーラジャパン |
価格 | 税込1,000円(送料無料) |
6種類の紅茶と生産地(生産者)をご紹介していきます!
USHIJIMA(福岡県産)

AMANO(熊本県産)

AIKAWA(佐賀県産)

OHTA(佐賀県産)

TSURU(福岡県産)

SHINSADO(鹿児島県産)


雅紅茶を飲んでみた
お試しセットの中に「ティーバッグの淹れ方」というパンフレットが入っていました。

美味しい紅茶を淹れるには沸かしたてのお湯を使うといいそうで、実際にやってみました。
こちらが雅紅茶のティーバッグ。

お気に入りのタンブラーに入れて、沸かしたてのお湯を注ぎます。

あとは蓋をして1〜2分蒸らせばOK。

まずはストレートでいただいてみました。
雅紅茶の味をひとことで言い表すとしたら、とにかく「優しい味」!
変なクセがなく、どの紅茶も飲みやすかったです。
私はミルクティーが大好きなので、ホットミルクを足して飲んでみたのですが、これまた美味しい!
味がよりまろやかになりつつ、紅茶の味と香りもしっかり感じることができます。
雅紅茶のメリット
雅紅茶を飲んでみて「いいな」と思ったことや、おすすめポイントをまとめてみました。
新鮮な紅茶を飲むことができる
雅紅茶はパッケージングまでの時間を短くするなど鮮度にこだわって作られています。
外装は紅茶そのものの風味をしっかり味わえるように、アルミ素材を使用。

お試しセットは1袋につき3個しかティーバッグが入っていないのですが、これも新鮮なまま飲み切ることができるように「あえて」そうしているそうです。
家族みんなで安心して飲める紅茶
雅紅茶のパッケージには、生産地(生産者)が明記されています(住所も!)。
どこでつくられた紅茶なのかがわかる(見える)安心感があるのは、国産ならでは。
さらに、香料・着色料無添加、オーガニック商品もあるので、子供からお年寄りまで安心して紅茶を楽しむことができます。
食品添加物が気になる方や、食材選びの際に原材料を必ずチェックしている方にもオススメですし、健康に気を使っている方へのギフトにもいいんじゃないかな?と思います。
紅茶専門店ならではの品揃え
雅紅茶ではお試しセットをはじめ、茶葉やティーグッズなどが揃っています。
気軽にお試ししたい方はもちろん、茶葉でしっかり味わいたい方まで、ライフスタイルに合わせて和紅茶を楽しむことができます。
ズボラな私は断然ティーバッグ派!
洗い物が少なくて済むので・・・
雅紅茶のデメリット
実際に雅紅茶を飲んでみての正直な感想、気になったことをお伝えしていきます。
「物足りない」と感じるかも?
雅紅茶に限らず、味の好みは分かれるかな?と思います。
私は雅紅茶の優しい味が好きですが、フレーバーティーをよく飲む方や、海外産の香りが強い紅茶が好きな方の中には「味が薄い」「紅茶じゃないみたい」と感じる方がいるかもしれません。
反対に、紅茶をあまり飲まない方や、紅茶が苦手という方には飲みやすいと思うので、ぜひ一度試して欲しいです。
水出し紅茶の取り扱いがない
今の蒸し暑い時期だと、熱い紅茶よりアイスティーが飲みたい!と思う日もあるのが正直なところ。
雅紅茶は基本、ホットで飲む紅茶しか取り扱っていないので、アイスティーが飲みたい時でもまずは熱いお湯で紅茶を淹れなくてはいけません。
私もお試しセットのティーバッグで濃いめのホットティーを作り、氷を入れてアイスティーにしました。(美味しかった!)
できれば冷蔵庫に常備しておける水出し紅茶があると嬉しいです。
お値段は高め
スーパーなどで売っている市販の紅茶と比べると、お値段はやや高め。
ただ、そこまで高額というわけではないですし、国産の安心感と美味しさ・飲みやすさを考えると妥当なお値段かな?というのが個人的な感想です。
また、ちょっと値が張るからこそ、ギフト・贈り物としてもらえたら私は嬉しいです。
以上、雅紅茶のご紹介でした。
▶︎Amazonで「雅紅茶」の商品一覧を見る
▶︎楽天で「雅紅茶」の商品一覧を見る
▶︎Yahoo!ショッピングで「雅紅茶」の商品一覧を見る