【PR記事】
当記事では、toroa(トロア)のとろ生ガトーショコラをレビューしています。
とろ生ガトーショコラは、ミシュラン三つ星店が認めた料理人と料理家チームによる共同開発によって誕生したそうです。
その開発者の一人が五十嵐ゆかりさん。
Twitterフォロワー数No.1の管理栄養士・料理研究家として有名な方です。
人気料理家さん監修とあって、実績・口コミがすごい!
✅人気クラウドファンディングMakuakeにて、10時間1000%で完売(生ガトーショコラではMakuake史上No.1の販売数)
✅雑誌 Hanako「ときめく!スイーツ大賞」お取り寄せ部門受賞
✅日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」スイーツ・洋菓子ランキング1位
✅テレビ朝日「ホンネちゃんとソンタくん」で「2021年ブレイクするスイーツ」として紹介
メディアでも話題のスイーツは一体どんな味なのか!?人気の秘密とは!?
とろ生ガトーショコラの詳しい情報や、実際に食べてみた感想をまとめてみました。
toroa とろ生ガトーショコラの特徴
とろ生ガトーショコラは、とにかくこだわりがすごい!
他のガトーショコラにはない、toroaならではの材料や工程があります。
当初は製造委託するつもりが、細かいこだわりを実現するために自社工場を用意するほど。
完成までの試作品は300本を超えるそうです。
厳選素材をたっぷり使用
キモとなるチョコレートは、カオカ社(フランスのオーガニックチョコレートの会社)のものを使用。
4種類を独自にブレンドし、限界ギリギリまで使うことで超濃厚な生ガトーショコラになっています。
また、北海道産の発酵バターを加えることで風味が良くなり、コク深い味に。
さらに、キャラメルと生クリームで作った「自家製焦がしキャラメルクリーム」を配合。
もう、これだけで美味しそうな気がしてきます。
焼き時間と温度を追究
チョコレートの香りや味が一番引き立つ焼き時間・焼き温度を試行錯誤して追究。
焼き上がりの見極めも重要で、「時間・温度・オーブンから出すタイミング」全てがバッチリ揃うことで、とろけるような口溶けに仕上がるそうです。
▶︎その他、開発秘話や開発メンバーなど、とろ生ガトーショコラに関する詳しい情報はこちら:toroa とろ生ガトーショコラ
toroa とろ生ガトーショコラを実食レポ
実際に届いた商品がこちら。


【食べ方】冷蔵庫で30分→包丁でカット→冷蔵庫で30分
toroa とろ生ガトーショコラは冷凍された状態で届くため、解凍してから食べます。
まず、冷蔵庫に30分くらい置いてから切り分けます。


切り分けたら食べる分だけお皿にのせ、ラップをして冷蔵庫でもう30分置けばOK。
食べない分はラップで包んでから保存袋に入れ、冷凍庫で保存します。
【味】超濃厚!美味しい!まるで生チョコ
解凍したとろ生ガトーショコラを、まずはそのままいただいてみました。

一口食べてみた感想は「濃厚で美味しい!」
まさに「とろ生」!
ガトーショコラなのでケーキっぽいのかと思っていたら、生チョコのようななめらかな口溶け。
かといって生チョコのようにすぐに溶けてなくなってしまうわけではなく、口の中で噛んで、チョコレートの味や香りをしっかりと味わうことができます。
濃厚なのにくどくなく、フォークが止まらない!
あっという間に一切れペロリでした。
toroa とろ生ガトーショコラのアレンジレシピを試してみた
とろ生ガトーショコラはそのまま食べる以外にもアレンジレシピがあり、色々な食べ方を楽しむことができます。
その中で、手間がかからず簡単にできるものを試してみました。
【アレンジレシピ①】冷凍のまま食べる
切り分ける時に一口大にカットしておきました。
解凍せずにそのまま食べれば濃厚チョコレートアイスに!

口の中で少しずつ溶けていくので、より長く美味しさを味わうことができます。
【アレンジレシピ②】塩をかける
「塩チョコ」があるくらいなので、合わないはずがない。

ほんの少しお塩をかけて食べると、甘さが引き立つ感じがして美味しかったです。
【アレンジレシピ③】バニラアイスと一緒に食べる
こちらも間違いない組み合わせ。
公式では「とろ生チョコチップアイス」として紹介されています。
アイスと混ぜて、柔らかくなったら冷凍庫で30分くらい冷やして食べるそうなのですが、面倒なので(笑)そのままのせちゃいました。

文句なし。最高です。
常温にするか、少し温めてからのせるのがオススメです。
【アレンジレシピ④】レンチンでとろとろにして食べる
とろ生ガトーショコラをレンジで10秒くらい温めると、とろ〜り食感になります。

冷たいまま食べるよりも、甘さ・濃厚さを強く感じました。
温めた牛乳と混ぜて、ホットチョコレートにしても美味しそう。
冬にオススメのアレンジです。
toroa とろ生ガトーショコラの気になるあれこれ
toroa とろ生ガトーショコラについて気になること・疑問点などをまとめてみました。
原材料や賞味期限は?

とろ生ガトーショコラの原材料は
有機チョコレート(フランス製造)、発酵バター、全卵、グラニュー糖、生クリーム/乳化剤、(ヒマワリ由来)香料
となっています。
乳化剤と香料はチョコレートに含まれるもので、天然由来だそうです。
余計なものが入っていなくて、シンプルな原材料。
お子さんからお年寄りまで、安心して食べられます。
賞味期限は商品到着日から約1ヶ月(6月4日に届いた商品は、賞味期限が7月9日まででした)。
ただし、解凍後は2日以内に食べ切らなくてはいけないので要注意。
値段は?
とろ生ガトーショコラの価格は1本3,980円(税込)(箱なしだと税込3,780円)とお高め。
しかし、実際に食べてみると納得のお値段。
味・原材料ともに申し分なく、「高くてもまた食べたい!」と思いました。
子供も食べられる?
とろ生ガトーショコラはどちらかというと大人の味。
チョコの味が濃くてガツンとくるので、小さいお子さんだと「苦い」と感じる場合があるかもしれません。
ちなみに我が家の子供たち(7歳と5歳の男の子)には大好評!
「おいし〜!」「もっとちょうだい!」と、危うく全部食べられてしまうところでした。
「とろ生」シリーズは他にもある?
toroaにはとろ生ガトーショコラ以外にも色々な商品が揃っています。
私が次に食べたいのはとろ生チーズケーキ。

アウトレット商品を狙っています。笑
その他にも、季節限定のとろ生ガトーショコラや「切らずにとろ生」シリーズなど、見ているだけで美味しそうな、ワクワクする商品がたくさんあります。
セット販売やギフト商品(ギフトサービスあり)も充実しているので、贈り物にもオススメです。
以上、toroa とろ生ガトーショコラのご紹介でした。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
▶︎toroa 楽天市場店