オイシックスは、我が家の食事を支えてくれる、なくてはならない存在です。
そこで、利用歴約2年半の私が感じるOisixのメリットやおすすめポイント、ここが好き!というところをご紹介します。
スーパーに行く回数が少なくて済む
注文した商品を家まで届けてくれるので、スーパーに行く回数・買い物にかかる時間が短くて済みます。
子供がいると買い物に行くだけでも一苦労なので、これは本当に助かっています。
体調不良などで外に出られない時は、特にありがたみを感じます。
「オイシックス使っていてよかった!」と心から思ったのがコロナで緊急事態宣言が出たときです。
いつもと通りに食材を調達できました。
キャンセル等が簡単にできる
私はオイシックスの定期会員で、毎週水曜日に自宅に届けてもらうように設定しています。
お正月や長期休暇で家をあけるときなど、「今週はオイシックスいらないかな?」という時でも、簡単にその週だけキャンセルすることができます。
同様に、配達日時の変更も簡単です。
定期宅配とは別に、都度購入という形で追加注文できるサービスがあり、買い忘れがあった時や、私が体調不良の時に夫でも用意できるレンチン食材を追加で頼むことが時々あります。
ポイントサービスがある
商品の税抜価格100円につき1ポイントもらえて、100ポイント以上たまると注文時に100ポイント=100円として使うことができます。
ただし、送料や手数料などは対象外なのと、有効期限があるので(最後の注文から3か月)注意が必要です。
私はオイシックスのアプリを使っているのですが、アプリ限定の「ポイントチャレンジ」というスロットゲームがあり、毎週5〜30ポイントが当たるのがちょっとしたお楽しみです。
Oisixアプリより引用
新商品のお試しやプレゼントがある
2020年4月から8月末まででいただいた無料プレゼントです。
✅BE-KINDキャラメルアーモンド(とってもおいしかった!)
✅ゼロミート ソーセージタイプ(大豆?で作ったソーセージ)
✅夏のフルーツティー
✅吉野のくず餅&和紅茶セット
こちらは不定期&数量限定なので、GETできたらラッキーです。
去年は母の日の前後にサプライズでブラウニーが同梱されていて感激しました。
プライムパスがお得すぎる!
【2020.10.25 追記】
2020年10月15日より「デイリー0円パス」のサービス名称が「牛乳とか飲み放題に変更となりました。詳しくはこちら
プライムパスとは?
毎月定額で以下の2つの特典が利用できるとってもお得なサービス。
登録解除はいつでも可能です。
特典1:デイリー0円Pass
牛乳、たまごなど、冷蔵庫に常備すると便利なおいしい定番商品の中から、1回のご注文につき3品まで0円で購入できます。
さらに4品目からは何品でも定価の5%OFF!
特典2:ベジフルPass
Oisixの安心でおいしい野菜とフルーツが、いつでも、何品でも、20%OFFで購入できます。
Oisix(おいしっくす)より引用
気になる利用料は、月額1,280円(税込1,408円)。
デイリー0円パスで注文できる商品には、ほぼ毎週ある定番商品と、「今週限定」商品があります。
2020年8月最終週のデイリー0円パスの商品がこちら↓
【実例①】定番商品
全部で29種類!(すでに売り切れの商品があるので、本来ならもう少しあります。)
この中から私がよく買う商品をちょっとだけご紹介します。
✅すっきり甘い有機栽培バナナ ¥389
✅ごま油と塩で味付け 国産旨しお海苔 ¥400
✅スライスチーズ レッドチェダー ¥376
✅椿き家 ミニきぬ豆腐3P ¥194(50円キャッシュバック)
✅発色剤不使用 ベーコンスライス ¥322
✅蔵王仙台いちごヨーグルト ¥276
その他、卵・牛乳・豆乳・ハム・ソーセージ・パン・コーンフレークなどがあります。
【実例②】今週の限定商品
✅枝豆のやさしい甘み なめらか枝豆寄せ豆腐 ¥279
限定商品はすぐに売り切れてしまうので、いつも速攻でチェックしてカートに入れています。
月々1,408円を払えば、毎週、これらの商品のうち3品が無料になります。
ベジフルPassも、野菜・果物が20%引きになるので、かなりお得感があります。
一部例外の商品がありますが、冷凍野菜・冷凍フルーツも20%引きです。
私がオイシックスに入会した頃はこのベジフルPassがなくて、途中から(1年ほど前だったと思います)スタートしました。
野菜は多めに買っていたので割引金額が大幅にアップして嬉しかったのを覚えています。
ちなみに、今月分(8/13〜9/12)の割引金額はすでに4,700円を超えています。
Oisixアプリより引用
ママ向けの情報や子供用食材が豊富
毎週ある「ママ特集」では、小さい子供を育てるママにオススメの商品が紹介されています。
Oisixアプリより引用
七夕や十五夜など季節の行事があるときには子供が喜びそうなメニューが出たり、コロナの時にはおうちで子供と一緒に作れるごはんやスイーツが出たりしました。
プレママ&ママ向けの情報としては、子供の月齢に応じたメニュー・離乳食OK食材(管理栄養士監修)・離乳食下ごしらえレシピ・ノンカフェイン商品・妊娠期コラムなどが充実していて、特に離乳食については本を買わなくても対応できそうな内容になっています。
Oisixアプリより引用
ベビー&キッズ用にはこんな商品があります
✅安心野菜のベジキューブ(ほうれん草じゃがいも ¥475、にんじんペースト ¥376、かぼちゃペースト ¥376)
Oisixアプリより引用
国産野菜のペーストを冷凍してあり、食塩・保存料・着色料無添加、電子レンジで解凍して使います。
✅【有機】すりおろしりんご&いちご&バナナ ¥410
Oisixアプリより引用
イタリア産の有機野菜・有機フルーツを作られたスムージーで、人工甘味料不使用。
他に「すりおろしりんご」「すりおろしにんじん&かぼちゃ&あんず」「すりおろしりんご&ほうれん草&キウイ」(すべて¥410)があります。
✅手づかみ食べに!鶏と豆腐とひじきのスティック ¥322
Oisixアプリより引用
凍ったままレンジでチンすればOK。
他に「いわしと豆腐と3種野菜のスティック」「ツナと豆腐と5種野菜のスティック」(どちらも¥322)があります。
✅優しい味わい ミニおに(野菜入りカレーピラフ) ¥626
Oisixアプリより引用
化学調味料不使用、塩味控えめ、カレー風味のミニおにぎりです。
凍ったままレンジでチンすればOK。
この他にもベビーフードはもちろん、カット済み冷凍無塩うどん、骨取り天然魚、鮭のサイコロカット、化学調味料不使用の調味料、おさかな団子、野菜パンなどがあり、私が入会した頃よりも品数はかなり充実しています。
ただ、口コミを見ると「食べなかった」というお子さんが結構いるようなので、離乳食に惹かれてオイシックスへの入会をお考えの方は、事前に一通り試してみると良いかもしれません。
安心・安全
私にとってはここがオイシックスの大きな魅力で、安心して子供に食べさせられる食材がたくさんあります。
詳しくはコチラ:Oisix たべもの安心宣言
野菜や果物(ごく一部ですが)は、生産者の方々のお顔やメッセージを拝見でき、生で食べる野菜は誰が作ったのかわかる商品をできるだけ選んでいます。
Oisixアプリより引用
これを見ると、新鮮なうちにしっかりいただこうという気持ちになり、野菜をダメにすることがなくなりましたし、子供の食育にもいいと思います。
「値段が高い」というイメージがあるOisixですが、私はこのようなメリットを感じているので、これからも退会せずに続けていくつもりです。
先日は大戸屋とオイシックスが業務提携したというニュースを知り、大戸屋も好きなので、これからどんな新商品が出てくるのか楽しみです。
