子連れカラオケ@まねきねこ

カラオケ まねきねこの看板 おでかけ

[the_ad id=”4848″]

先日、初めて子供たちと一緒にカラオケに行ってきました。

 

せっかくの夏休みですが、今年はいつものように遠出をしたり、人が集まる場所に行ったりすることができません。

 

長男に近場で行きたいところ・やりたいことを聞くと「カラオケに行きたい!」とのこと。

 

私もかなり久しぶりのカラオケです。

 

家の近くにあるカラオケ店から、利用料金の安さでまねきねこを選びました。

 

キッズルーム(キッズスペース??)完備の所もあるようですが、残念ながら私が行きたいお店にはなく、それでもドリンクバーとソフトクリーム食べ放題があったので、子供たちは楽しみにしていました。

 

お店に着くと、まねきねこの看板やレジ横に置いてあるぬいぐるみに大喜び。

 

受付で検温し、共用部分ではマスクを着けるように言われました。

 

お部屋に入って飲み物を用意したら、早速スタート!

 

曲の予約をタブレットでするようになっていて、画面もカラーでびっくりしました。

 

私の記憶にあるのはペンでタッチする機械で、画面は白黒。

 

長男が生まれてからカラオケに行っていないので、もう6〜7年前でしょうか?

 

タブレットなのに、思わずペンを探してしまいました。

 

無事に曲を入れて、長男&次男がマイクを握ります。

「はたらくくるま」や、YouTuberの歌(HIKAKIN & SEIKIN、HIMAWARI ちゃんねる)、鬼滅の刃の歌など、知っている曲を片っ端から入れてみんなで歌いました。

[the_ad id=”5557″]

妖怪ウォッチ大採点」があったので、やってみました。

 

モニターの上にカメラが付いていて、画面に自分の姿が映って2人とも大興奮!

「昔はこんなのなかった!」と、時の流れを感じました。

 

お昼の時間になり、食べ物を注文。

 

これも昔は部屋についている電話で注文していましたが、タブレットになっていました。

 

プテトフライ、唐揚げ、銀だこのたこ焼き、味噌ラーメンを頼みました。

 

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、どれもできたて・アツアツでおいしかったです。

 

ただ、量の割には若干高い印象で、次に来る時は食事は持ち込みしようと思いました。

 

そして食後は食べ放題のソフトクリーム。

 

こちらも美味しくいただきました。

 

ご飯を食べた後は、私のカラオケタイムです。

 

子供たちはタブレットのお絵描きに夢中!

自分で描いた絵がモニターに映るのが面白くて仕方ない様子。

↑ 作:長男。「ぴえん」と書いてあります。

 

次男もお絵描きが楽しいようで、結局最後まで2人でお絵描きしていました。

 

おかげで私はたくさん歌えたのですが・・・

 

高い声が全然出なくて、めちゃくちゃショックでした。

 

昔は普通に歌っていた曲が歌えない!

 

歌いたくても声が出ない!

 

無理に歌おうとすると苦しい!

 

結果、男性ボーカルの曲の方が気持ち良く歌えるという・・・

 

年々、声が低くなっていく感覚はあったのですが、「声(声帯)の老化」を嫌というほど実感しました。

 

この日は2時間の予定が30分延長して2時間半の滞在でした。

 

お会計は¥2,981、内訳(すべて税込)はこんな感じです↓

室料(30分150円・ドリンクバー付き) ¥825 大人一人

ソフトクリーム食べ放題 ¥110 大人一人

味噌ラーメン ¥693

銀だこたこ焼き ¥594

どらねこセット(プテトフライ+唐揚げ) ¥759

 

子供たち(年長と3歳)は室料とソフトクリーム食べ放題の料金が無料で、大人一人分の料金で利用できました。

 

小学生から幼児料金が発生するそうです。

 

食事を持ち込んでいたら1,000円払ってお釣りがくると思うと安い!

 

キッズルームがなくても楽しめたので、また行きたいと思います。

[the_ad id=”4847″]



タイトルとURLをコピーしました