子連れで雨の軽井沢①はこちら↓

先日、弟の結婚式参列のため2泊3日で軽井沢に行ってきました。
今回は夫が仕事で行けず、子供二人(7歳・4歳)と私、3人での旅行。
ホテルは星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート でした。
方向音痴の私でもナビ通りに車を走らせ、アウトレットから迷わずに行くことができました。
入り口に大きい看板があってわかりやすかったです。
ブレストンコートには宿泊者やホテル利用者(結婚式参列者など)が無料で使える駐車場があります。
私たちが着いたときはすでにたくさんの車が。
それでもちょうど駐車場の入り口付近に1台分空きがあって、ラッキーでした。
奥の方に駐めるとフロントまでかなり距離があります。

雨の場合は写真の通りフロント玄関に屋根があるので、ここで先に荷物や人を降ろすのが断然オススメです。
私は帰りが大雨だったのですが、先に車をフロント前につけてから荷物と子供たちを乗せました。
チェックアウトが弟夫婦とちょうど同じ時間帯で、車を持ってくる間子供たちをみていてくれたので助かりました。
さて、今回のブレストンコート宿泊は結婚式当日の宿泊費のみ弟夫婦が出してくれるとのことで、前泊分は自腹。
結論から言うと「すぐ近くにあるBEB5軽井沢 の方に泊まりたかったな〜」「また軽井沢に来ることがあっても、晴れていても、ブレストンコートは使わない!」というのが正直な本音。
結婚式当日のみの宿泊だった両親や他の親族はBEB5で、ホテルの様子を聞いてそう思いました。
「子連れ(夫いない)」「雨」「トンボの湯(温泉)に行けない」という悪条件が重なったのが大きいのですが・・・
なぜ「BEB5の方が良かった」と思ったのかをお伝えしていきます!(あくまで個人的な感想ですので、参考程度にお読みください。)
部屋⇆フロント、部屋⇆レストランの移動が大変だった
ブレストンコートのお部屋は「コテージ」になっていて、部屋とフロント・レストランを行き来するのに一度、外に出なくてはいけませんでした。

夜は照明が素敵で、昼もお天気が良ければ気持ちよさそうですが、雨だと最悪。
濡れるし子供は水たまりにボチャンするしで「あ”ーっ!」てなりました。
コテージには大人用の傘が2本ありましたが、子供用のはなし。
傘と長靴を持って行って大正解でした。
天気が心配なとき・雨の予報が出ているときは、子供用の雨具を持って行ったほうがいいかもしれません。
雨の音がうるさくて眠れなかった
これが本当にキツかった〜!
私たちが泊まったのは「スタンダードコテージ(ツイン)」という丸太のお部屋でした。

1泊目の夜中から雨が降り出したのですが、屋根に雨が当たる音がうるさくて、寝れない・・・
小雨なら気にならなかったかもしれませんが、本格的な雨だったので結構な音でした。
2日目は1日目よりもひどい雨で、これまた眠れない。
結婚式参列で体は疲れているのに、翌日の長距離運転に備えて眠りたいのに、夜何度も目が覚めて全然熟睡できませんでした。
子供たちはぐっすり。
雨の音は全然気にならなかったそうです。
洗面所が残念・狭くて使いにくい
初めてコテージに入った時「わぁ〜、素敵〜!!」と思ったのですが、洗面所(お風呂・トイレ)を見てガッカリ。
漂うビジネスホテル感・・・



そこそこ高い宿泊費で、軽井沢まで来てユニットバスか・・・と思ってしまいました。
子供たちをどうやって入れるか?という問題も。
ブレストンコートに宿泊する人は「トンボの湯」に行くからお部屋のお風呂は使わない、という方が多いと思います。
私もそのつもりで、無料で入れるなんてラッキー!温泉代込みの宿泊費だ!と喜んでいたのですが・・・
なんと小学生の長男は女湯に入れないことが判明!
Q. 男の子が女湯に、
または女の子が男湯に保護者と一緒に入ることはできますか? 未就学のお子様に限り、ご入浴いただけます。
なお、トンボの湯では小学校入学前後のお子様を対象に、一人でも温泉に入れるようにサポートするイベントを不定期に開催しています。
開催時にはホームページで募集します。
今まで温泉はもちろん、銭湯や大衆浴場に連れて行ったことがないので、一人で入るのは無理。
夫がいればな・・・
仕方ない。泣く泣く諦めました。
だからこそ、バス・トイレ別でリラックスできるお風呂が良かった・・・
結局、子供たちと3人で入ったのですが、やはり狭かったです。
お湯をためて湯船に浸かり、体が温まったら少しずつお湯を抜きながら急いで頭と体を洗い、最後にシャワーで流して出ました。
スタッフさんの対応に差があって残念
基本的にどの方も丁寧な対応で、子供たちにも気さくに話しかけてくださいました。
しかし、人気の結婚式場の夏休み期間(繁忙期)、人でごった返す時間帯ではスタッフさんの対応に差が・・・
忙しいのはわかっているし、いろんなお客さんに何度も同じようなことを聞かれて同じ内容を繰り返し答えるのはきっとイライラするだろうし、大変だということは重々承知しています。
ちょうど「軽井沢高原教会 サマーキャンドルナイト」というイベントを開催していて、長男のリクエストで2日連続で行ったのですが、大雨でもたくさん人が来ていて、スタッフのみなさんは本当に大変だったと思います。
それでも「忙しい」「疲れている」「イライラ」感が出ている方に対応されると、やはり残念な気持ちになりました。
宿泊費は大人一人・子供二人(うち乳児一人)、一泊素泊まりで¥64,940。
朝食付きだと3人分でプラス¥7,000とのことで、自腹分は朝食抜きにしてもらいました。
2泊で13万超え!
やはり繁忙期は高い!
これまでに抱いていた「星野リゾート」のイメージ(ラグジュアリーな空間や一流のおもてなし)と、期待値がかなり高かった分、「この値段で、あのお風呂で、あの対応か・・・」と思ってしまいました。
それなら自腹一泊分はお手頃価格のBEB5軽井沢が良かったな〜というのが正直な感想です。
✅おすすめ!ホテル予約サイト
▶︎【Trip.com】公式サイト
▶︎じゃらんnet
▶︎国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』
▶︎【ヤフートラベル】
▶︎楽天トラベル
子連れで雨の軽井沢③はこちら↓
