[the_ad id=”4848″]
アフィリエイト用のバナー広告を自作するのに「Garaku(ガラク)」という画像作成ソフトを使っています。
最初は無料で使えるソフト(Canva、ラクスル、バナー工房など)から探し始めましたがピンとくるものがありませんでした。
次に有料の広告作成ソフトを検索し、初心者向けで、簡単に短時間でそこそこ良いものが作れそうなGarakuを選びました。
そこで、Garakuの購入をご検討中の方に向けて、特徴やおすすめポイント、実際に稼働中の自作広告をご紹介したいと思います。
私がGarakuを選んだ理由
✅プロが作ったテンプレートが豊富で、随時増えていくとのこと
ここが一番の決め手で、文字や画像を少し変えれば広告ができるお手軽さに惹かれました。
✅操作が簡単そう
広告を自分で作るのは初めてだったので、マニュアル付きなのが安心できました。
✅自分で用意した素材も使える
✅Macに対応している
Garakuの特徴
お値段は?
価格は1年間で9,800円(税込)。月々約816円。1年ごとの更新制(もちろん停止も可能)なので、Garakuを使い続けるなら毎年9,800円かかる。
テンプレートの数・種類は?
128px×128px 3個
234px×64px 4個
250px×250px 9個
300px×90px 6個
300px×250px 35個
300px×300px 8個
320px×50px 15個
320px×100px 10個
336px×280px 32個
468px×60px 7個
470px×394px 7個
728px×90px 25個
780px×180px 3個
900px×200px 13個
1000px×180px 6個
1200px×628px 12個
1200px×720px YouTube用 10個
160px×600px 23個
Facebook用 5個
520px×520px LINE用 8個
1040px×1040px 5個
700px×300px 18個
780px×180px 5個
900px×200px 7個
500px×500px 5個
853px×480px 5個
Instagram用 18個
Instagramハイライト 10個
パーツ(吹き出し・フレームなど) 10個
合計で324個!(2020.8.20現在)
[the_ad id=”5557″]
デザインは同じで色が違うテンプレートもあるので、厳密には約300といったところでしょうか?
ガラクを使い始めて約1年ですが、追加の頻度は低い(ほぼなし??)です。
個人的にはこれだけあれば十分かな、と感じています。
もちろん、任意の、自分が好きな大きさで作成することもできます。
あとは、少しコツが必要ですが、例えば320×50のバナーを作るときに、他のサイズのテンプレートデザインを使うことも可能です。
その他
同梱の素材が300点以上あります。
人物写真、吹き出し、背景などがありますが、私はあまり使っていません。
具体的なイメージはGaraku公式サイトをご覧いただくとわかりやすいです。
Garaku ここに注意!
✅テンプレートに「Sample」の文字が入っているものは、著作権上使用できない。
人物写真が多いのですが、「このデザインいいな!」と思っても、そのまま使えない場合があります。
✅Garakuで作成した画像や広告を使い続けるには、毎年9,800円を払い続ける必要がある。
例えば、購入後の最初の1年間で画像を作りたいだけ作って、2年目以降は更新しないで作りためた画像を使う、ということはできません。
Garakuで配布される素材、テンプレートは、ライセンスが有効のうちは自由にお使い頂けますが、ライセンスが失効した場合には、全ての素材、テンプレートの使用権も失効します。
Garaku利用規約より引用
Garakuで広告作成!こんなのができました
別サイトにて320px×50pxと300px×250pxの広告を設置中です。
自作広告を置いてから売上アップしたので、視覚に訴えて商品の存在を知ってもらう重要性を感じています。
素人が作ったものですが、作成例です↓



毎年お金はかかってしまいますが、外注や、ゼロから自分で作ることを考えると私は購入してよかったと思っています。
画像や広告を自分で作りたいけれど、専門的な知識や技術がない方・初心者の方にオススメです!
[the_ad id=”4847″]