[the_ad id=”4848″]

ライブドアブログをやめてワードプレスにしようと決めたものの、自分でその作業をする自信が全くありませんでした。
自分でやったら、まず手順と方法を調べたり、その中に出てくる専門用語の意味を調べたりするだけで相当な時間がかかり、とんでもなく大変になることは目に見えていたので、ブログ移行を代わりにやってくれる業者がないか調べてみました。
一番初めは「ブログ 移行 代行」と検索をかけたと思います。
そこで見つけたのがサイト引っ越し屋さん。
何ともわかりやすいキャッチーな名前で、思わずサイトをクリック。
見るとワードプレス専門の引越し業者で、無料ブログからワードプレスへの移行実績がたくさんあり、移行の流れや料金についての説明も丁寧に書かれていたので、すぐに問い合わせメールを送信。
ただ、なかなかの金額がかかりそうだったので、返信を待つ間に他の引越し業者やサイト立ち上げ代行業者のサイトを見て、安く作業してもらえる会社に申し込もうと思っていました。
サイト引越し屋さんの担当者さんからすぐに返信をいただき、そこには記事数や希望予算の確認について書かれていました。
また、検索順位の変動リスクを抑えるために、ますはライブドアブログを独自ドメインに切り替えて1か月くらいしてから移行したほうが、SEO評価の引き継ぎが可能になるとのアドバイスも添えられていました。
へぇ〜、そうなんだ!全然知らなかった・・・
こちらからは、アクセス数0〜5と少ないのでサイトの評価が下がることは気にしておらず、一か月待つよりも早く移行したいと伝えました。
その後、見積もりを送っていただき、料金を見て作業をお願いしました。
それから自分で独自ドメイン取得、レンタルサーバー契約、ワードプレステーマ購入の手続きをして、ログイン情報をお伝えしました。
他のお客さんからの依頼が多数あるそうで、作業開始まで少し待ちましたが、作業が始まってからは本当にあっという間に移行完了しました。
移行作業終了まで待つ間は、ブログ用の写真を撮ったり、無料画像をダウンロードしたり、記事の下書きを書いたり、ワードプレスについて調べたりしていました。
プロにブログ引越しをお願いしたことで、お金はかかりましたが、時間を有効に使えたのが良かったです。
移行後のサイトは全く問題なく、すぐに記事を書くことができました。
デザインやレイアウトの変更は慣れるまでに時間がかかりますが、ワードプレスの使い方に関する情報がネット上にたくさんあるので、今の所それほど難しいとは感じていません。
[the_ad id=”5557″]
ライブドアからワードプレスに変えてみて、デザインや広告などを自分が好きなように、自由にカスタマイズできるのがとってもいいです。
移行前よりもブログへの愛着が深まりました。
一つ後悔というか、ワードプレスを使ってみて強く思ったことなのですが、「この記事とURLをコピーする」ボタンと、「LINEで送る」ボタンを設置してもらえば良かった!!
この2つのボタン欲しい!あったら便利!と思って自分なりにやってみたのですが、どうもうまくいかず・・・
これ知ってたら移行作業の時にやってもらえるか聞きたかったな・・・と思ったので、もしサイト引っ越し屋さんの利用を検討中で、そのボタン設置したい!という方がいらっしゃいましたらぜひ聞いてみてください。
【追記】ボタンの設置をお願いしたら、やってもらえました!ただ、追加料金が発生したので、あらかじめサイトやブログのイメージ、できれば細かなレイアウトまでしっかり決めてから「こうしてほしい!」「この作業をお願いしたい!」というのを問い合わせ・見積もり依頼の段階で伝えるのがオススメです。
私のようなブログ初心者や、プログラミングなどの専門的な知識不足で移行作業に不安を感じる方、仕事・家事・育児でまとまった時間が取れない方は、代行業者に依頼すればかなり助かると思います。
いろいろな代行業者がありますが、今回私がお世話になったサイト引っ越し屋さんは、ワードプレス専門という点と、メールのやり取り・作業スピードが速い、親切丁寧に説明してくれるという点で、自信をもってオススメできます。
ブログの移行作業だけでなく、サイトの復旧なども依頼できそうなので、万が一何かあったらまたお願いするつもりです。
見積もりや問い合わせは無料なので、気になる方はぜひ連絡してみてください。
[the_ad id=”4847″]