私のコスメ遍歴②

スキンケア

[the_ad id=”4848″]

前回の記事はコチラ↓

私のコスメ遍歴①
私が初めて「コスメ」というジャンルのものを手にしたのは、確か中学1年生の時だったと思います。思春期真っ只中で、友達や異性の目が気になるお年頃。テレビCMで目にする化粧品や、お肌ピカピカでキラキラしている女優さんに憧れたものでした。

大学生になり、バイトを始めたことで、自由に使えるお金が増えました。

 

大学は実家から通っていたので生活費の心配もいらず、バイトで稼いだお金はすべて自分の趣味・娯楽に使っていました。

 

美容師さんに勧められて買った シャンソン化粧品 を一通り使い終わった後、どこで見つけたのかは忘れてしまいましたが、 アニエスベー のコスメを使い始めました。

 

コスメ自体が好きだったというよりも、当時は購入金額に応じてプレゼントをもらうことができたので、プレゼントが欲しくて買っていた感じです。

 

5000円以上買うと小物入れが、1万円以上買うとポーチがもらえます、みたいなのです。

 

アニエスベー でヘビロテしていたのはペンシルタイプのアイライナーです。

 

描きやすくてにじみにくいところが気に入っていました。

 

ウォータープルーフのマスカラも好きでした。

 

基礎化粧品系は私には香りがきつくて、正直あまり好みではありませんでしたが、もったいないので渋々使っていました。

 

若い頃の私は、お肌のために、お肌のことを考えて化粧品を選ぶ・使うというよりも、かわいいコスメを買ってメイクするのが楽しくて、そんな楽しさを味わうためのアイテムに過ぎなかったように思います。

 

自分の肌質や、毎日の肌の調子、どんな化粧品が今の自分に合っているのかなんて全く考えていませんでした。

 

若いからそんなこと考えなくても何とかなっていたのでしょうけど・・・。

 

大学4年間は アニエスベーコスメ 一筋でした。

私のコスメ遍歴③
大学を卒業して社会人になり、 アニエスベー の次に出会ったのは POLA のコスメでした。大好きな雑貨屋さんで買い物をして帰ろうとした時、綺麗なお姉さんに「エステに興味はありませんか?」と話しかけられたのが最初でした。

[the_ad id=”4847″]



タイトルとURLをコピーしました