[the_ad id=”4848″]
暑い、暑すぎる・・・(扇風機2台フル稼働中)
数日前からエアコンの調子が悪くて、冷房をつけても全然涼しくなりません。
最低温度の17℃にしてもダメ、除湿にしてもダメで、エアコンをつけると室温も湿度も上がってしまう状態に。
室外機が動いたり動かなかったりするので、コンセントを抜いてリセットするとしばらくは涼しい風が出てきて室温も下がるのですが、気づくとまた生ぬるい風になってしまいます。
フィルターをきれいに掃除してもダメ。
吹き出し口から中を見てみると、筒状でくるくる回る部品にホコリとカビがびっしり!
去年の春にダスキンでエアコンクリーニングをお願いしたばかりなのに・・・と思いつつ、仕方なく手の届くところを拭き掃除。
ぱっと見きれいになったので、これで大丈夫だろうとスイッチオン。
きた〜!涼しい風〜!
一件落着、と思っていたら、1時間もしないうちに再び生ぬるい風が。
暑い。
これはきっとエアコン内部もホコリとカビだらけなんだろうと、エアコンクリーニングをお願いするしかない!と思いました。
エアコンクリーニングは今までダスキンしか使ったことがなく、慣れていて安心なので今回もそうしようと思ったのですが、改めてお値段を見てみると、高い。
他に安いところないかな〜と探して見つけたのが「おそうじ革命」。
ハウスクリーニングで有名な会社の中でもかなりリーズナブルなお値段。
さらに室外機の掃除もメニューにあって、これまたお手頃価格。
せっかくなので、エアコンと室外機のクリーニングをお願いすることに。
問い合わせメールを送ってから数時間後には返信がありました。
最短で作業可能な日時や料金の案内とあわせて、まさかの内容が。
私がお伝えした「昨年春にクリーニング済み」「エアコンの効きが悪いので早くお願いしたい」というたったこれだけの言葉から、次のようなアドバイスをいただきました。
ちなみにエアコンの詳しい症状はお伝えしていません。(面倒で・・・)
- 効きが悪いのは汚れが原因ではないような気がします
- 機械的な故障の可能性もあるので、説明書に従いエラーメッセージが出ないか確認してみてください
- クリーニングをしても問題が解決しない場合もあるのがエアコンです
- 冷えなくなる原因として、本体の温度センサーの故障など機械的なものが多々あります
- クリーニングをして解決しなければ、修理代もかかってしまうのでご検討ください
[the_ad id=”5557″]
なるほど!
早速、説明書を見て点検してみました。
我が家(賃貸アパート)は東芝のエアコンで、リモコンの「点検」部分を軽く押してから(つまようじを使いました)、温度を上げるボタンを押していきます。

異常があると音が鳴るらしいのですが、異常なし。
おそうじ革命さんに言われた通り、確かにクリーニングしても直らなかったらヤダな、と思い、念のため管理会社(大東建託)に連絡しました。
メーカーや型番・製造年とともに、具体的な症状、クリーニングを検討していること、点検費用や故障だった場合の修理費はどうなるのか知りたい旨をお伝えしました(何かあった時の連絡は大東建託のアプリ「DKマイルーム」がめっちゃ便利です)。
そしたらなんと!新品交換で対応しますとのお返事が!
昨年クリーニング済みなので清掃不備というよりは基盤故障と考えられ、また製造から8年経っている(2013年製)ことを考えると故障してもおかしくないので、耐用年数を考慮してそのようにしましょう、とのことでした。
こちらの費用負担ゼロで新しいエアコンがくる〜!!
クリーニングしなくて良かった〜!!
無駄なお金を払わずに済んで本当に助かりました。
おそうじ革命さまさまです。
数少ない情報から「汚れが原因ではないかも?」と推測し、それを丁寧に教えてくださって(あえて言わずにクリーニングを引き受ける選択肢もあるのに)、信頼度がグーンとあがりました。
お礼の言葉と、「1年後くらいに、次こそはクリーニングをお願いします」とメールしました。
すると「エアコンクリーニングは3〜4年後でも大丈夫」とのこと。
ニオイがしたり、エアコンをつけるとくしゃみ・鼻水が出たりしたらクリーニングの目安だそうです。
おそうじ革命の店舗がない都道府県もあるようですが、一応「全国対応」らしいので、まずは問い合わせてみるのがオススメです。
さらに、人に優しいオリジナルエコ洗剤や子育て支援割引もあるので、お子さんがいる家庭は要チェックです。
だいぶ先になりそうですが、おそうじ革命のエアコンクリーニングを利用したらレポしたいと思います!
[the_ad id=”4847″]