さとう式リンパケアから出ているフレクサーグッズの一つ、「フレクサーアーム」。
毎日欠かさず付けています。
一見、どこにでもありそうなアームカバーですが、普通のとはちょっと(だいぶ!?)違います。
詳しくは、フレクサーアーム開発者の佐藤青児先生のブログをご覧ください↓
私はフレクサーソックスも愛用中。オススメです!
フレクサーアーム装着前と装着後で全身の変化を見たり、片腕だけ付けて違いを比べたりするとより効果を実感できると思います(できれば誰かに写真を撮ってもらって比べるのがオススメ!)。
写真に撮らなくても、私は腕や足の上がりやすさ・動かしやすさを感じます。
特に、洗濯物を干すとき、子供を抱っこするとき、車を運転するときに腕が軽くて楽です。
こうしてブログを書くときにも必ず付けていて、時々腕まわしをしています。
フレクサーアームを付け忘れると大変!
首や肩周りがガチガチになります。
色は黒で、外出するときにも違和感なく付けられます(しかも、紫外線カット機能つき!)。


↑こちらはSサイズ(女性向け)。
ピタッと密着していますが、不快な締め付け感はありません。
ただ、最初の数日間は親指が出ている部分が食い込んで痛くなります。
跡もついてしまうので、時々、指先の方に生地を引っ張ってずらすか、慣れるまで短時間の使用にするのがいいと思います。
洗い替え用にMLサイズも購入しました。
手首のあたりが少しヨレっとして余裕があります。

Sサイズよりも着脱がしやすく、食い込み部分の痛みもあまり感じないので、私はMLサイズの方が好きです。
フレクサーアームは「締め付け感=効果がある」というものではなく、「できるだけ弱い力で密着している」ことが重要なんだそうです。
締め付けるのではなく、緩めて、広げる。
さとう式のフレクサーグッズは実際に試してみて、装着方法や注意点を教えてもらうのが断然オススメです。
フレクサーアームもつけ方にコツが必要です。
詳しくはコチラ:丁寧にはめると、もっと良い♡フレクサーアーム
●フレクサーアーム(さとう式のアームカバー)の着用方法
さとう式リンパケアを知ってから体が楽になり、「どっと疲れる」「疲れが取れない」ということがほとんどなくなりました。
セルフケアもあって、「ヤバイ」と体に違和感を感じたら痛くなる前・ひどくなる前に手を打てます。
自分の体のわずかな変化に気づけるようになり、整体やマッサージに行かなくても大丈夫な体になりました。
健康と美容に「さとう式リンパケア」、さらにはスポーツ選手にも広がってきているようで、パフォーマンスアップにもオススメです!