子連れで雨の軽井沢⑦はこちら↓

先日、弟の結婚式参列のため2泊3日で軽井沢に行ってきました。
今回は夫が仕事で不在、子供二人(7歳・4歳)と私、3人での旅行でした。
石の教会で挙式後は、「ホテルジェネラス軽井沢 アンジェラ」での披露宴。
4時過ぎに着いてトイレに直行!
何とかおもらしせずに済みました。
会場に入った人から自由に飲み物や前菜をいただける様子。
喉がカラカラだったので、まずは飲み物をいただきました。

コロナ対策のためか、ドリンクコーナーにいるスタッフさんに声をかけて好きな飲み物を注いでもらうスタイル。
着席すると、子供たちのお料理を先に持ってきても良いか聞かれました。
4時半くらいで夕飯には早かったのですが、お昼は軽めでおやつも食べていなかったのでお願いしました。
大人は前菜とデザートのみビュッフェ形式。
こちらが前菜。



子供たちのお料理が思ったより早くきてしまい、前菜を食べ損ねてしまいました・・・
さあ食べようと思ったら、プレートがない!?
お料理もほとんど残っておらず、すでに皆さん着席されていてコース料理がスタートしていたので諦めました。
スタッフさんにお願いして持ってきてもらえば良かった・・・(泣)
余裕がなくてお料理の写真はありませんが、メニュー表はしっかりゲット!



こちらはキッズプレート。(食べかけの写真でゴメンナサイ!)

- パン1個
- コーンスープ
- ポテトサラダ
- フライドポテトと唐揚げ
- ハンバーグと星形パスタ(ミートソース)
記憶が曖昧なのですが、確かメニューはこんな感じだったような。
次男は星形パスタに手をつけず(もちもちした食感がダメらしい)、長男のパンを半分あげました。
あとは大人のコース料理がなかなかのボリュームで、いくつか子供たちとシェアしました。

真鯛の姿焼きや丸ごとチキン(パエリア)はシェフの方が席を回って見せてくださって、子供たちは「すごーい!」と大喜び。
デザートはウェディングケーキとは別に、スイーツマルシェ(ケーキビュッフェ)とブーケ・ド・パルフェがありました。
ブーケ・ド・パルフェはグラスに入ったフルーツなどの上にジェラートが乗ったスイーツ。
液体窒素を使って目の前でジェラートを作ってくれます。

こちらも子供たち大喜び!
お料理もデザートも美味しくいただいてお腹いっぱい。
ただ、ホタテやフォアグラなど食べられないものや、口に合わないものは残してしまいました。
食べられないものはメニューを見て事前にスタッフさんに「いらないです」と伝えれば良かった!と、後から反省。
お庭が素敵な会場で、お天気が良ければな〜と思わずにはいられませんでした。
8月中旬でしたが、雨ということもあって夜は半袖ドレスだと寒かったです。
羽織りもの必須。
少し心配だったコロナ禍での会食。
スタッフさんは手袋とマスク装着、プロジェクターで「マスク会食」の案内があり、座席にはついたて・消毒スプレー・抗菌マスクケースもあって比較的安心して過ごすことができました。


弟も奥さんも結婚式をやめようか、かなり迷ったみたいです。
直前キャンセルも数件あったようで。
こればかりは仕方ありませんが、結婚式をする・しない、参列する・しないは個人の自由なので、「自分はどうしたいか?」を大切にして決めればいいのかな〜と思います。(ちなみに親族でも欠席だった人がいました。)
あくまで私の主観ですが、ブレストンコートは「しっかり感染対策しているな」という印象。
子供たちにとっては初めての結婚式で、良い思い出ができました!
✅おすすめ!ホテル予約サイト
▶︎【Trip.com】公式サイト
▶︎じゃらんnet
▶︎国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』
▶︎【ヤフートラベル】
▶︎楽天トラベル