[the_ad id=”4848″]
ここ数日、長男が乾いた咳をしています。
今日は次男も鼻水が出るようになりました。
2人とも元気いっぱいで、食欲もあるのですが、イヤ〜な予感。
このままだと、そのうちもっとひどくなるぞ・・・
熱が出るぞ・・・
ただでさえ夏休み中で、毎日ヘトヘトなのに・・・(←私が)
ダブルで看病は、勘弁してくれ〜!!
お願いだから、2人ともひどくならないでくれ〜!!
そんな時は、マヌカハニーの力を借ります。
ニュージーランドだけに自生するマヌカの木からとれるハチミツで、その強い抗菌作用から「奇跡のハチミツ」と呼ばれているそうです。
「奇跡のはちみつ」と呼ばれる理由は、その特別なパワーにありま す。
マヌカの木は、先住民たちから「復活の木」として大切にされその葉は解熱や外傷の治療に使われていたといいます。
大戦中のニュージーランド兵士は常にマヌカオイルを携帯し、飲み水に垂らして病原菌の感染から身を守ったという逸話までもあり、古くからその薬効が信じられてきた特別な木なのです。
その花から採れるマヌカハニーの一部には、通常のはちみつよりも 持続性の高い抗菌活性力が含まれることがわかっています。
マヌカハニーのハニーマザー
より引用
本当は毎日1さじくらい食べると良いそうなのですが、我が家では風邪のひき始めに食べるのがお決まりです。(なかなかのお値段なので・・・)
↑マヌカハニーのハニーマザーさんで買った、UMF10+のものです。
普通のハチミツとは違い、透明ではなく乳白色です。
[the_ad id=”5557″]
マヌカハニーは「薬っぽい」「まずい」と感じる人も多いそうですが、私はあまりそんな感じはせず、確かにちょっと独特な味ですが、普通に食べられます。
甘いので、子供たちも喜んで食べます。
長男は「体調が悪くなったらハチミツ」とわかっていて、自分から「お母さん、今日ハチミツね!」と言いに来ます。
マヌカハニーのおかげか、長男も次男も風邪で病院に行くことがほとんどありません。
風邪をひいて熱が出てもすぐに下がったり、熱があるのにやたらと元気だったりで、病院に行くほどひどくならないことが多いです。
最近小児科に行ったのは、半年前にインフルエンザにかかった時です。
その前は・・・覚えていません。
具合の悪い子供を病院に連れていくのは結構大変で、待ち時間が長くて子供も辛いし、だいたい私自身も体調不良の時なので、病院に行かないで済むのならそれに越したことはありません。
今回も、このままひどくならずに元気で過ごせるといいです。
▶︎Yahoo!ショッピング 「はちみつ」の売れ筋ランキングを見る
[the_ad id=”4847″]