[the_ad id=”4848″]
シルクシャンプーを使い始めて2週間ちょっと経ちました。

最初はサラッとしていていい感じだったのですが、3日目くらいからベタつきが気になるようになりました。
「あれ?使う量が多すぎるのかな?」と思い、少なめに使うと余計にベタベタに・・・
1週間くらいシャンプーしてないの!?くらいの質感。
ドライヤーでいくら乾かしても、根元がしっとりしている。
髪を触った手もペタっとする。
幸いニオイは気にならなかったので、シルクシャンプー合わないのかな?と思いながらも、せっかく買ったし、すぐにおさまるかもしれないという期待も込めて、使い続けることに。
ところが、1週間経っても変化なし。
10日目くらいにアーダンさんに電話して聞いてみました。
Q. シルクシャンプーを使っているのですが、頭皮がベタついてしまい、私には合っていないんでしょうか?
A. 泡シャンプーからシルクシャンプーに切り替えた方は、重さや頭皮のベタつきを感じることがあります。
Q. なぜ頭皮がベタついてしまうんでしょうか?
A. 泡(界面活性剤)でシャンプーする→汚れと一緒に皮脂も落ちる→カラダが「皮脂が足りない!」「皮脂をもっと出さなきゃ!」と反応する、というサイクルになってしまっているため、過剰に皮脂が分泌される状態がしばらく続きます。本来の状態(必要な皮脂だけが分泌される)に戻ると、サラッとしてきます。
[the_ad id=”5557″]
Q. ちなみに、ご自身はサラッと感じるまでどのくらいかかりましたか?
A. そうですね・・・私は3〜4か月くらいかかりました。今ではスーパーシルク3でもサラッと仕上がります。
Q. 結構かかりますね。わかりました!しばらく様子をみてみます。
A. 最初のベタつく使用感が我慢できなくて、泡シャンプーを使ってしまわれる方もいらっしゃるのですが、それですと余計に本来の状態に戻りにくくなってしまいます。ぜひ(シルクシャンプーを)使ってみてください。
なるほど、原因がわかってスッキリしました。
それにしても、3か月とは結構かかりそうです。
暑くなる前でよかった・・・
髪の毛が長い方は耐えられないんじゃないか?というのが正直な感想です。
逆に短い方も髪型が気になるかも?
私はギリギリ後ろでひとつに結べるくらいの長さで、髪をおろしているとペタペタ感が気になってしょうがないのですが、ひとつにまとめていると何とか大丈夫です。
あとは湯シャンをしっかりして、「湯シャンだけで終わらせるぞ!」くらいの感じで念入りにします。
シルクシャンプーは多めに、ケチらずたっぷり使って頭皮全体をマッサージ。
ドライヤー前後や日中にくしを使う時は、頭皮・根元にクシを通さないのがオススメ。
根元からとかすと皮脂が髪の毛についてベッタベタになるので(くしにもアブラがついて掃除が大変!)、毛先から3分の2くらい上のあたりからくしを通すようにしています。
アーダンさんが使い方を紹介してくださっているので、こちらも参考になるかと思います↓
育毛剤をつけるかのように、指の腹を使って頭皮に擦り込むだけ!
1度にたくさんつけず、指先に1円玉ぐらいを出す→擦り込むを何度か繰り返し、まんべんなくつけてください。
タイミングは「お風呂前につけて、洗い流す」か「タオルドライ後につけ、ドライヤーで乾かして」ください。
どちらかでも、両方でも構いません。
※これまでにシャンプーで洗髪を行っていた場合、初めのうちは皮脂が過剰に分泌されベタつきが気になることがあります。
続けていくうちに頭皮の皮脂分泌は落ち着き、ベタつきはなくなってきます。
どうしてもベタつきが気になる時は、「お風呂前」と「ドライヤー前」の2回をオススメします。
整髪料等を使用されたときは、一度シャンプーをされてから使用してください。
せっかくなので、サラッとするまでどのくらいかかるか?使い続けてみようと思います。
▶︎Amazonで「Adan(アーダン)」の商品一覧を見る
▶︎楽天で「アーダン」の商品一覧を見る
▶︎Yahoo!ショッピングで「アーダン」の商品一覧を見る

[the_ad id=”4847″]