今年の節分にスシローの恵方巻きを食べました。
1週間くらい前に慌てて事前予約。
節分当日の2月3日に受け取りに行きました。
4人家族(大人2人・子供2人)の我が家は、特上海鮮太巻(ハーフサイズ)を2本と、子供用に小巻セットを2つ、あとは単品で握り寿司を注文。
まずは特上海鮮太巻。

具材は12種類!(寒ぶり、たい、生サーモン、上穴子、いくら、まぐろ、えび、ねぎまぐろ、玉子、えびおぼろ、きゅうり、しいたけ・かんぴょうの甘煮)

とっても美味しくて、ハーフサイズでも食べ応えがあって大満足。
ただ、これだけだと足りなくて、お腹いっぱいにはなりませんでした。
もう1本いけたかも!?
あとは具が崩れ落ちてきて食べにくい・・・
きれいに食べるのは至難の技!
お皿に乗せて、お箸を使っていただきました。
続いて子供用の小巻セット。
中身がわかる写真を撮るのを忘れてしまい、画像お借りしました。
スシローより引用
こちらは自分で海苔を巻いて食べるタイプ。

3本とも子供たちが好きな具材で、大きさも食べやすいサイズ。
「おいしい!」とパクパク食べていました。
少し味見させてもらいましたが、大人が食べても普通に美味しかったです。
恵方巻きというと太め・大きめのずっしりサイズが多く、こうしてキッズサイズの恵方巻きも一緒に買えると助かります。
スシローの恵方巻き(2022)の販売期間は2月1日(火)〜3日(木)の3日間。
1日と2日は事前予約分のみの販売でした。
私は受け取り時間を3日の夕方4時に指定。
少し早めの3時50分過ぎにお店に到着したのですが、レジの人に聞いたらまだ準備できていない様子。
待っていると、奥から急いで持ってきてくれました。
やはり節分当日は忙しそうで、受け取り時間ピッタリか、少し遅れて行っても大丈夫そうです。
3日は店頭販売もありましたが、スシローのアプリでテイクアウトの待ち時間を見てみたらなんと120分待ち!
予約しておいて良かった〜と思いました。
ただ、店舗によっては待ち時間10分とか20分のところもあったので、当日購入する場合は事前に確認してから行くのがオススメです。
スシローの恵方巻きを確実に食べたい場合は、早めの事前予約必須!
店舗によっては早々に売り切れになってしまう可能性があります。
私が購入した店舗では1週間前でも普通に予約できたのですが、ギリギリセーフだったのかな?
念のため、来年はもう少し早く予約したいと思います!