ある日突然やってきたGoogle AdSenseからのメール。
”お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました”
”お客様のAdSenseアカウントで無効なトラフィックが検出されました”
サイトを見ると、確かにいつもは広告が表示されている部分が真っ白。
自己クリックもしていないし、「無効なトラフィック」・ポリシー違反の心当たりが全くない。
もしやこれが「アドセンス狩り」ってヤツか!と思い、情報収集してみたらビンゴ。
早速アナリティクスで確認。
約1ヶ月間のCTRを見てみると・・・
めっちゃ狩られとる!
1人のユーザーが11回クリックとかあるやん!
AdSense画面で推定収益は毎日確認していたものの、アナリティクスはほぼ放置。
そういえば収益が爆増していた日がチラホラあって、「ラッキー!」と喜んでいたのが実はアドセンス狩りだったのか!と気づく。(アクセスは普段と変わらないのに収益が異様に多い場合はアドセンス狩りを疑うべし!)
急いで不正クリックの疑いがあるデータをまとめて無効なクリックの連絡フォームから報告。
※こちらの記事を参考にさせていただきました。→Googleから広告配信停止されてしまった後に必ずやること7選。【例文付き】Googleへの報告フォーム記入方法も公開!(コピペOK)
私が実際に送った報告はこちら↓(コピペOK)
現在AdSense広告配信が制限されている件に関しまして、AdSenseと連携しているGoogleアナリティクスで詳細を調査したところ、2021年7月3日〜31日の間で複数回、第三者による不正クリックの可能性があるデータが見つかったため、詳細をご連絡させていただきます。 ①2021年7月3日:Iにて2回のページ表示に対して6回のクリック(CTR:300%) ②2021年7月3日:Nにて1回のページ表示に対して3回のクリック(CTR:300%) ③2021年7月13日:Kにて7回のページ表示に対して10回のクリック(CTR:142.86%) ④2021年7月14日:Sにて1回のページ表示に対して7回のクリック(CTR:700%) ⑤2021年7月17日:Kにて1回のページ表示に対して3回のクリック(CTR:300%) ⑥2021年7月21日:Nにて1回のページ表示に対して11回のクリック(CTR:1,100%) ⑦2021年7月23日:Mにて2回のページ表示に対して6回のクリック(CTR:300%) ⑧2021年7月28日:Nにて1回のページ表示に対して6回のクリック(CTR:600%) ⑨2021年7月29日:Mにて1回のページ表示に対して5回のクリック(CTR:500%) ⑩2021年7月29日:Iにて1回のページ表示に対して10回のクリック(CTR:1,000%) ⑪2021年7月31日:Aにて1回のページ表示に対して3回のクリック(CTR:300%) 当サイトでは通常、CTR○○%前後で推移しているため、これらのアクセスは異常な状況であり、無効なクリックであると推測します。 今後はこのようなことがないよう毎日データチェックを行い、不正クリックに厳しく対処して参ります。 お手数をおかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
広告停止のメールが来たのが8月5日だったので、7月1日から8月4日の間でCTRが100%越えのものを全て報告。
「クリックが発生した日時」の欄にはまとめて「2021年7月3日〜31日」と記入。
アルファベットのところにはアナリティクスで出てきた市町村名をそのままローマ字で書きました。
一番最後の項目「不正な操作の原因と考えられる疑わしいIPアドレス、参照URL、リクエストに関して、お客様のウェブサイト、モバイルアプリ、YouTubeチャンネルのトラフィックログやレポートのデータをご記入ください。」は、空欄のまま送信。
ご覧の通りすごい数の不正クリックで、アカウント停止にならなくて良かったと心底思いました。
8月5日の夕方に報告フォーム送信→約3日後の8月8日AM10:00に広告が表示されているのを確認。
「復活までに1ヶ月かかった」という体験談があり、ある程度時間がかかるのを覚悟していましたが、すぐに戻って良かったです。
今回初めて知ったのがアドセンス狩り対策プラグインとして有名なAd Invalid Click Protector (AICP)は、スマホ・タブレット非対応であるということ。
さらに、インストール・有効化・設定しただけではダメで、phpをいじるか、アドセンス広告にAICPをかませたものをショートコード化して貼るか、どちらかをしないと意味がないそうで・・・
私もまさに、設定だけして終わっていました。
当サイトはアクセスのほとんどがスマホやタブレットからで、それならAICPを入れていても意味がないと思い、思い切って削除。
やはり毎日アナリティクスをチェックして、不正クリックと思われるものを報告していくのが確実だと実感しました。
ということで、アドセンス狩りは時間の無駄です!
何よりも「偽計業務妨害(ぎけいぎょうむぼうがい)」という罪状の立派な犯罪だそうです!
狩る方も狩られる方も何ひとつメリットがないので、やめてくださいね〜
【追記】またまた配信制限。アドセンス狩り、再び!?と思ったら違った話↓
