[the_ad id=”4848″]
このブログを始めて1年半以上経ちますが、先日、初めてASPに登録して本格的にアフィリエイトを始めました。
とりあえず「もしもアフィリエイト」と「A8.net」に登録しました。
王道の「楽天」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」のアフィリエイトをやりたかったので、「かんたんリンク」という素晴らしい機能があるもしもアフィリエイトで提携申請を申し込みました。
「かんたんリンク」はこんな感じのです↓
さらに、「Amazonアソシエイト」で申し込むよりも、もしもアフィリエイト経由で申し込んだ方が通りやすいらしい!?との情報も決め手になりました。
楽天とYahoo!ショッピングはもしもアフィリエイトに登録後、審査なしで即時提携できますが、Amazonは審査に通らないとアフィリエイトができません。
タイトル通り、当ブログは最初の申請では審査に落ちてしまい、2回目で承認されました。
なぜ審査に落ちたのか、どうすれば承認されるのかなどの詳細は個別に教えてもらうことができないので、他のブロガーさんの情報がとっても参考になりました。
そこで、私の体験談も記録に残しておこうと思います。
【もしもアフィリエイト Amazon提携申請時のブログ運営状況】
●運営期間:約1年8か月
●記事数:131
●ジャンル:美容、健康メインの雑記ブログ
●1記事あたりの文字数:少なめ(500〜1500)
●プライバシーポリシー:設置済み(Amazonアソシエイトにも言及)。
●Googleアドセンス広告のみ設置中
●Amazonプライム会員登録済み、クレジットカード情報登録済み、もしもアフィリエイトと同じメールアドレス使用、Amazonでの最終購入履歴は2020年6月28日(電子書籍)
記事数が多かったので、「きっと大丈夫だろう。」と特に対策をせずに提携申請をしました。
[the_ad id=”5557″]
【まさかの審査落ち→審査通過までの経緯】
●12/21(月) 22:00頃 審査(1回目)申し込み
●12/22(火) 18:25 「提携が否認されました」のメール受信
審査期間は約1日でした。
「記事数130で落ちることはないだろう。」と余裕でいたので、まさかの審査落ちにビックリしました。
●12/23(水) もしもアフィリエイト経由でのAmazon審査について情報収集&記事の見直し
→規約違反に当たらないかをチェックして、引用が多めだった記事がいくつかあったので修正。(規約違反にはならない程度だと思いましたが、念のため・・・)
→リンク切れで再生できない動画(YouTube)が1つあったので削除。
→「Googleアドセンスは外したほうがいい」という情報は無視。面倒なのでそのままに。(アドセンス広告はひとつも外しませんでした。)
→紹介している商品にAmazonのリンク(アフィリエイトではない)を貼る(2記事)
→最新記事に「Amazonの口コミにこんなことが書いてあった!(その口コミを見てリピート購入した)」という内容を入れた
実際の記事がこちら↓

●2回目の審査申請ができるようになるまで待つ!
Q. 提携審査で否認されたら、同じサイトで再度提携申請することはできない?
A. 否認後、3日経過すると再度提携申請が可能です。該当プロモーション説明文をしっかり読んで審査通過しやすい状態にしてから提携申請してください。
↑このように書かれていたので、3日間待つことに。
ただ、土日をはさみたくないのと、年末ということもあってできるだけ早く再申請したかったので、調べてみると「一度サイト登録を削除して、追加し直す」という方法があるそうな!
もしもアフィリエイトのトップページにアクセスし、「マイページ」→「登録サイト一覧」の順にクリック。
「削除」をクリックした後に「サイトを追加する」を押して、サイトURLを入力すれば再登録完了です。
すぐにAmazonの再申請ができます。
ただ、この方法だとすでに提携済みのプログラムもなかったことになってしまうので、再申請が必要になります。ご注意を!
●12/24(木) サイト登録を削除して再度追加。AM10:00頃、Amazon再申請。
●12/24(木) 21:13 「提携承認のお知らせ」のメール受信
審査期間は約10時間、その日のうちに結果がきました。
ということで、もしもアフィリエイトのAmazon審査否認後に私がしたことをまとめると
①記事中の引用文が多い箇所を減らして修正
②リンク切れ動画を削除
③紹介している商品のAmazonリンクを貼る
④記事中でAmazonのレビューについて触れる
⑤アドセンス広告はそのまま
でした!ご参考になれば幸いです。
[the_ad id=”4847″]